販売価格
商品詳細
使用方法
肺炎、肺膿瘍、膀胱炎、前立腺炎、精巣上体炎、中耳炎、副鼻腔炎の治療を行う場合、成人には1回200~300mgを一日3回服用することが推奨されています。ニキビや扁桃腺の治療では、成人には1回150~200mgを一日3回服用することが推奨されています。
※服用者の年齢・症状に応じて適宜増減してください。
※服用する期間は症状に合わせて医師に相談してください。
効果・副作用
次の病気の人に効果があります。
<適応症>
表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、慢性膿皮症、ざ瘡(化膿性炎症を伴うもの)、外傷・熱傷及び手術創等の二次感染、乳腺炎、肛門周囲膿瘍、咽頭・喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、肺炎、肺膿瘍、膀胱炎、腎盂腎炎、前立腺炎(急性症、慢性症)、精巣上体炎(副睾丸炎)、バルトリン腺炎、子宮内感染、瞼板腺炎、角膜炎(角膜潰瘍を含む)、外耳炎、中耳炎、副鼻腔炎
最もよくあらわれる副作用は下痢、軟便です。その他、発熱、ふらつき、寒気、脱力感、むくみ、だるさ、かゆみ、疲れやすい、頭痛、吐き気、腹痛、お腹が張る、激しい腹痛、食欲不振などがあります。また、重大な副作用として、ショック、アナフィラキシー、急性腎障害、偽膜性大腸炎等の血便を伴う重篤な大腸炎、中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群があります。特に高齢の人は、全身状態が悪くなってしまうおそれがあるので、このような症状があらわれた場合には、服用を中止してただちに医師または薬剤師に相談してください。
使用上の注意点
併用注意のお薬は下記の通りです。
・シラスタチンナトリウム、イミペネム
動物実験で、ファロペネムナトリウムの血中濃度が上昇することが報告にあります。
・フロセミド(ラシックス)
動物実験で、ファロペネムナトリウムの腎毒性が強まることが報告にあります。
・バルプロ酸ナトリウム
てんかん発作が再発することが報告にあります。
併用禁忌
保管方法
有効成分 | ファロペネムナトリウム200mg | 内容量 | 1箱/6錠 |
---|---|---|---|
メーカー | シプラ | 発送国 | インド |